JASPM35うどんマップ


文責:増田聡(日本ポピュラー音楽学会会長、うどん研究見習い)


JASPM35会場(四国学院大学)付近の主要うどん店についてまとめました。朝食や昼食の際にご参考いただけましたら幸いです。

◼️おすすめの回りかた

ぜひ複数のお店を回ってください。一言で「讃岐うどん」といっても、店ごとに実に多様に異なるテクスチャーが存在することが舌と口腔と喉で理解できます。四国学院大正門から歩いてすぐの①②は気軽にうどんを食べることができる店ですが、よりおすすめの店は遠方にあります。大学から善通寺駅に向かう道沿いにある「まんでがん おしゃべり広場」でレンタルサイクルを借りてまわるのがよいです(が、10台ほどしか置いてないそうです。9:00-17:00営業で夜は借りることはできません)。

③④⑤は徒歩でも行けるでしょう(この3店のうちどこか一店、できれば二店を訪れることを強くおすすめします。おいしい讃岐うどんとはこういう店のうどんです)。自転車ならば⑥や⑦(この2店も素晴らしいです。⑦は撮影拒否のお店なので注意してください)にも行けるとおもいます。

⑧以降は自動車でなければ難しいでしょう。しかしいずれもわざわざ訪れる価値のある物凄いうどんを出します。とりわけ⑧山下うどん、⑩長田in香の香、11 なかむらうどんの三つの店はうどんマニアの間でS級店と評価されており、香川県全体の中でもトップ10に数えられる讃岐うどんを代表する店です。もっともうどんは茹でて時間をおくと刻々と状態が変わるものなので、「あたり」のうどんに出会った場合なのですが、それを初めて食べる人は「うどん」の既成概念が塗り替えられるかもしれません。大袈裟でなくS級店のうどんはそのくらい素晴らしいうどんです(個人の感想です)。

ここには増田が実食調査した店だけ掲載しておりますが、他にもうどん店は多々あります。未知の店を訪れて調査するのもよいでしょう。

◼️うどん店で注意すること

ほとんどの店はセルフ方式です。カウンターで注文し、天ぷらなどを取り、会計するやり方です(製麺所系の店ではカウンターがないことも多いので店員さんに注文方法を尋ねてください)。多くの店で大中小など麺の量が選べますが、複数店を回る際は小としておくのが無難です(②などは小でも結構量があります)。食べ方はお好みで温か冷かを選び、(1)かけ(2)ぶっかけ(3)生しょうゆ(4)釜玉(5)釜揚げなど複数ある店が多いですが(釜揚げはやってないところもある。また(1)かけはうどんが冷たくダシが熱い「ひやあつ」も可能な場合が多い)、⑨⑩は釜揚げ専門店です。営業時間は各種ありますが昼過ぎには終了する店が多いですし、麺が切れると終了となりますので閉店時間は参考までにしてください。基本的に讃岐うどんは朝食か昼食用のうどんです。ほとんどの店には駐車場があります(11なかむらうどんの駐車場は裏手の川沿いの道から入れます)。

◼️うどん店リスト(店名リンクは食べログに飛びます)営業時間、会期中の休業日を表記

讃岐うどん 麺賊 6:30〜15:00 金曜休 固いうどんがお好きな方へ。歯応え(ありすぎるくらい)あります。

大川製麺所 6:30頃~13:15頃(8:00~9:30配達で不在の場合があります)奥が製麺所の風情あるお店。①と対照的な柔らかいコシ。小でも結構量がある。

オハラうどん 10:00〜15:00 相撲ファン必見。相撲グッズ満載のお店。うどんはもちもちかつしなやかなコシがあり増田好み。

セルフうどん こだわり八輻(はちや)10:00~14:00 広めのセルフ店で天ぷら充実。単に固いだけではない現地の讃岐うどんのコシが味わえる。

宮川製麺所 8:00~18:00頃(麺終了次第閉店)製麺所の一角で食べる小麦の香り高いうどん。かけうどんがおすすめ。イリコ出汁がとてもよい香り。(注:23-12-10 11:30に行きましたが本日は営業終了です)

白川うどん 9:30〜15:00 つるつると透明感のある清涼なうどん。讃岐うどんらしい弾力が魅惑的。

セルフうどん カントリー 10:45~19:00 撮影禁止店なのでそこは要注意。もっちり太めの麺は噛み心地の快楽に誘う。

山下うどん 9:30~16:00 ぶっかけうどん発祥の店。他のメニューも豊富。魔法のように胃に収まる讃岐うどんの神秘。

ジャンボうどん高木 9:00〜16:00 日曜休 釜揚げうどん専門店。一度食べると止まらない麻薬的な魅力を放つうどん。食い逃げシステムあり。

釜揚げうどん 長田in香の香 9:00〜15:00 讃岐釜揚げうどんの規範を示す名店。ここで修行した職人たちが日本各地に長田の味を伝えている。二日酔いにはここのダシが五臓六腑に染み渡る。

11 なかむらうどん 9:00~14:00 村上春樹も絶賛した伝説の名店。讃岐富士の絶景を眺めながらの極上つるつるうどんは控えめにいって死ぬまでに一度は食べておきたい。

・私の知見は鳴門教育大勤務時代の2000-2003年の調査と、ここ十数年ほどは毎年行ってはいますが年に一、二回の定期訪問調査のものに限られますので、最新の状況については現地在住の福永実行委員長にお問い合わせください(福永実行委員長的にはこの中でのおすすめは④と⑦だそうです。食べる人により店の評価がそれぞれ異なるのも讃岐うどんの面白いところです)。今年も優れた新店が開店したと彼から伺いました。ここに載ってないうまい店については福永委員長に尋ねてみてください。やはり現地の最新の意見が学術的には常に重要です。


うどんマップ


◼️おみやげうどんについて

香川県各地ではおみやげ用のうどんが膨大な種類出ています。⑧山下うどんのような有名うどん屋がプロデュースしたものもありますが、隣県(岡山・愛媛・徳島など)でも買えるものがほとんどですし、やはり現地の店で食べるうどんにはかないません(保存の関係で加水率や塩分などが異なるからです)。しかし私が実食した限り、現時点で唯一、現地の店で食べるうどんに勝るとも劣らない優れたおみやげうどんがあります。残念ながら自動車で帰る人しか買えませんが…(もしかしたら高速バスが途中休憩することもあるかもしれません。その場合はチャンスです)
自動車で帰る方は、可能ならば瀬戸大橋経由ではなく明石大橋経由で帰ることをお勧めします。途中にある香川自動車道「津田の松原サービスエリア」限定で発売されている「生うどん 極」がそれです。日持ちは2週間程度、1玉250円(2023年4月時点)と結構なお値段ですが、このうどんこそ讃岐のおみやげうどんの最高峰と現時点までの調査からは結論しております。ほんまにうまいです。ぜひともおすすめ(ちなみに津田松原SAのスナックコーナーで食べることができる「あなぶき家」のセルフうどんもなかなかうまいです。讃岐うどんツアーの最後を締めるうどんにちょうどよいでしょう。隣県の徳島県に入るとこんどは鳴門うどんという別ジャンルのうまいうどんがあるのですが…)

お土産屋で売っている普通のおみやげうどんしか買えない場合、私は「おか泉」(宇多津町)のおみやげうどんを買って帰ることが多いです。紺色のパッケージが目印です。これは香川県内ならどこでもたいがい売ってますが県外ではあまり見ないように思いますし、この手のものの中では一番好きな食感です。

ちょっとかわったおみやげうどんとしては、中野うどん学校(琴平町、観光客向けにうどん作り体験などを実施している)の「うどん学校セット」(1300円ほど)があります。小麦粉と塩、綿棒とうどん打ちマニュアルがセットになっており、自宅でうどん打ち体験が楽しめます(わりと本格的にうまいうどんが作れます)。

さらに、生しょうゆや釜玉用のダシしょうゆもうどん店やおみやげ屋で各種売ってます。11なかむらうどんに行く人は店だけで販売しているダシしょうゆを買って帰るとよいでしょう。これも増田の好みですが、うどんだけではなく何にでも使える万能調味料としても重宝します。香川県内のスーパーではどこでも売っている(他県にはほとんどない)「マルオうま味しょうゆ」(うすいろ)を生しょうゆうどん用に使っている店も多いです。



増田